2015年11月
pixivさまにご協力を頂き、現在、pixivに投稿されている作品に利用されているソフトを調査しました。
https://t.co/h7CLwOgxlZ pic.twitter.com/2edq4MRjhg
— CLIP セルシス公式 (@clip_celsys) 2015, 11月 10
2015年10月現在のデータです。
ユーザーとしては嬉しいですね。
<追記 2016年4月9日>
既に解決しています
「UA-25EX」から「YAMAHA AG03」というオーディオインターフェースに乗り換えました。
これに変更後は発生していないと思います。
やっぱり古めのハードウェアは良くないですね。
Windows10にしてから、度々音が出なくなって困っています。
タスクマネージャーのサービスから「Windows Audio(Audiosrv)」を再起動すれば、大抵は直るのですが…
これを再起動するときYouTubeのプレイヤーはクラッシュしますし、ニコニコ動画などのFlashを使った動画ページも再読込しなければ音が出ません。
そもそも直らないこともあります…
というような感じで非常に困っております。
ですが、最近一つ考えたことがありました。
私の使っているオーディオインターフェース「UA-25EX」が原因なのでは?
という憶測です。
そこで、オンボードのオーディオで数日間使用してみました。
すると・・・今の所一度も止まっておりません!
高い可能性が分かったと同時に、困りました・・・
オーディオインターフェースを買い換えるお金はそうそう出来ないですし…
そもそもWindows10自体が新しいから、買い換えても起きるかもしれませんし・・・
どうしましょう・・・
既に解決しています
「UA-25EX」から「YAMAHA AG03」というオーディオインターフェースに乗り換えました。
これに変更後は発生していないと思います。
やっぱり古めのハードウェアは良くないですね。
Windows10にしてから、度々音が出なくなって困っています。
タスクマネージャーのサービスから「Windows Audio(Audiosrv)」を再起動すれば、大抵は直るのですが…
これを再起動するときYouTubeのプレイヤーはクラッシュしますし、ニコニコ動画などのFlashを使った動画ページも再読込しなければ音が出ません。
そもそも直らないこともあります…
というような感じで非常に困っております。
ですが、最近一つ考えたことがありました。
私の使っているオーディオインターフェース「UA-25EX」が原因なのでは?
という憶測です。
そこで、オンボードのオーディオで数日間使用してみました。
すると・・・今の所一度も止まっておりません!
高い可能性が分かったと同時に、困りました・・・
オーディオインターフェースを買い換えるお金はそうそう出来ないですし…
そもそもWindows10自体が新しいから、買い換えても起きるかもしれませんし・・・
どうしましょう・・・
プロフィール
Name:藤咲ういん
藤咲ういんです。
いちおうイラストレーター。
旧名:WinOPZ
(ういんおーぴーぜっと)~2019/12
藤咲ういんです。
いちおうイラストレーター。
旧名:WinOPZ
(ういんおーぴーぜっと)~2019/12
最新記事
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
ニコニコミュニティ
pixiv
人気記事